トップページ
和文誌
英文誌(IJEM)
電気加工技術
全国大会論文集
電気加工学会誌


第53巻 第132号(2019年3月)

目 次

随想
放電加工システムを「生産技術の柱」にした古川利彦氏のテクノロジー
鈴木正昭
研究
炭素拡散反応を用いた形彫り放電加工による多結晶ダイヤモンドの3次元形状創製
笠井慎平,袖平智樹,閻 紀旺
多結晶ダイヤモンド円盤工具を用いた単結晶SiCの放電研削複合加工

黒澤 智子,閻 紀旺
JIMTOF2018特集
寄書・技術報告
微細孔放電加工の量産化技術 −微細孔加工の実務応用−
下田祐太
エロワツーリングシステムの紹介
米倉竜二
超精密ワイヤ放電加工機の紹介
津上聖也
形彫り放電加工の最新技術
澤崎 隆
レーザーが可能にした金型の精密肉盛・溶接補修
桑原吉英
電子ビーム3D金属積層造形装置の開発
眞部弘宣
ワイヤ放電加工機の最新技術
牧野良則,西川 亮
放電加工機iQ Care Remote4Uの開発
小林浩敦,堂森雄平
Makino’s Wire Electric Discharge Display at JIMTOF 2018
−Leading the Path into the Future−

テイラーコックス
形彫り放電加工機 新加工技術の紹介
−簡単で確実な加工のためのプログラム作成画面−

江田 勝
青色半導体レーザを用いたハイブリッド複合加工機
『VARIAXIS j-600/5X AM』の紹介

浅野孝平
GFマシニングソリューションズがご提案する,先端加工技術について
細田 陽一郎

会報 電気加工学会全国大会(2018) 開催報告

会告 (電加工与模具紹介)


第52巻 第131号(2018年11月)

目 次

会長就任のご挨拶
南  久
レビュー
2017年電気加工に関する研究論文のレビュー
武沢英樹
特集1「放電加工法の応用技術」
巻 頭 言
「放電加工法の応用技術」特集号発刊に際して
後藤啓光
解 説
電極運動制御装置を用いた曲がり穴放電加工−教示再生法の適用と教示の自動化−
石田 徹
吊り下げ電極を用いた放電加工による曲がり穴の創成
岡田 晃,山口 篤
ふれまわり放電加工によるバリ取りとテクスチャリング
太田 稔
ワイヤ放電ミーリング加工法の開発
後藤啓光
放電加工中に発生する熱ひずみを利用した金属薄板の曲げ加工
古谷克司
寄書・技術報告
放電被覆・肉盛装置 デポシリーズの開発
桑原吉英
特集2「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)」
巻 頭 言
SIP 革新的設計生産技術の支援を受けた次世代型高性能電解加工機の研究開発
国枝正典
解 説
電解加工 のシミュレーョンと微細電解加工
国枝正典
電解加工機液処理装置の開発
細江廣太郎,稲田篤盛,渡邊俊次郎,白石一匡,安藤和宏
吸引工具における電解液流れと電解加工特性の関係
夏 恒
絶縁物の電解放電加工−小径曲がり穴加工における加工速度向上−
内山光夫
電解加工プロト機の紹介
後藤昭弘,栗原治弥
電解複合研削加工−電解複合研削加工中の加工特性とその改善−
小尾伸昭, 釼持勝彦, 塚田直樹
電気加工懇話室
加工プロセス講座精密加工学研究室の紹介
林 照剛

会告 (電加工与模具紹介)


第52巻 第130号(2018年7月)

目 次

随想
退職にあたって
田村武夫
電気加工から学んだこと
佐野定男
わたしの研究履歴
中村 隆
「電気加工法を用いた付加製造技術」特集
巻 頭 言
「電気加工法を用いた付加製造技術」特集号発刊に際して
渡邊幸司
解 説
ワイヤ+アーク放電による溶融金属積層
笹原弘之,阿部壮志
高精度ミラー作製のためのナノ精度電鋳プロセスの開発
三村秀和
拡散接合技術を利用した積層金型の製作
山崎拓哉
金属積層技術を搭載したハイブリッド複合加工機の特徴と加工事例
河 拓弥
レーザ加工技術を融合した超複合加工機の開発
−工程集約による生産革新−

山本誠栄
海外情報
19th CIRP Conference on Electro Physical and Chemical Machining (ISEM 19th )報告
吉田政弘
研究
パルス放電による絶縁材料移送の研究
後藤昭弘,土肥稔,藤原弘
電気加工懇話室
大阪大学『ナノ製造科学領域(山村研究室)』の紹介
山村 和也

会報 (総会報告)

会告 (電気加工学会全国大会(2018)講演募集のご案内)
   (電気加工学会全国大会講演論文集と電気加工学会誌への同時投稿制度のご案内)
   (放電加工現象基礎研究委員会の設置のご案内)
   (電加工与模具紹介)


第52巻 第129号(2018年3月)

目 次

「加工表面の評価技術」特集
巻 頭 言
「加工表面の評価技術」特集号発刊に際して
佐野正明
解説
走査電子顕微鏡による観察および分析手法について
中嶌 香織,鈴木 俊明,小野寺 浩,西山 英利,野久尾 毅
X線回折法による多次元検出器を用いた最新の材料評価法
宮山 明
X線回折による残留応力測定
八代浩二
加工面の表面硬さ測定について
山下 勉
表面粗さ測定と評価の基礎
宮下 勤
研究
気中単発放電における材料除去過程の観察
谷 貴幸,辻田容希,後藤啓光,毛利尚武
電気加工懇話室
静岡理工科大学「後藤研究室」の紹介
後藤昭弘

会報 (電気加工学会全国大会(2017)開催報告)
   (講習会「電解加工技術の最前線」開催報告)

会告 (電加工与模具紹介)


第51巻 第128号(2017年11月)

目 次

レビュー
江頭 快
「放電加工機の周辺技術」特集
巻 頭 言
「放電加工機の周辺技術」特集号発刊に際して
栗原治弥
寄書・技術報告
形彫り放電加工油の紹介
北村友彦
放電加工機の周辺技術
―IoTを活用した生産性向上―
冨田大詞
高強度・高導電性Cu-Zr合金線材Nf-HyCZRの開発とワイヤ放電加工への応用
村松尚国
FANUC ROBOCUT α-CiBシリーズの支援ツール
−生産・品質情報管理ツール「ROBOCUT-LINKi」のご紹介−

牧野良則,平賀 薫
放電加工機におけるIoTの取り組み
−「HyperConnect」「Eメール通知機能」−

儀間祐二,塩水孝幸
三菱電機放電加工機における最新IoT技術
−IoT技術を活用したリモートサービス「iQ Care Remote4U」のご紹介−
東脇正明,犬飼賢,加藤達也,柿花尚志,江端恭一
ワイヤ放電加工機の添加剤「HYP-AD3」について
−イオン交換樹脂への影響と超硬加工での優位性−

岡部弘善
研究
透明性絶縁体放電加工時の加工現象と放電波形の同期観察の試み
佐藤涼介, 花岡大生, 吉田政弘
電気加工懇話室
(地独)大阪産業技術研究所「特殊加工研究室」の紹介
渡邊幸司

会告 (電加工与模具紹介)


第51巻 第127号(2017年7月)

目 次

名誉会員 第四代会長 齋藤長男先生のご逝去を悼む
毛利尚武
随想
私、定年になりました。
伊藤義郎
「超音波振動を援用した電気加工」特集
巻 頭 言
「超音波振動を援用した電気加工」特集号発刊に際して
江頭 快
解 説
超音波振動援用放電加工技術のレビュー
余 祖元
放電加工における超音波キャビテーションの効果
小川 仁
超音波振動援用マイクロ放電加工による極小径穴あけ加工
江頭 快
工具電極への超音波振動付与による電解加工特性の向上
夏  恒
海外情報
ハルビン工業大学 特殊加工「楊研究室」の紹介
楊 暁冬
電気加工懇話室
豊田工業大学機械創成研究室の紹介
古谷克司

会報 (総会報告)

会告 (電気加工学会全国大会(2017)講演募集のご案内)
   (電気加工学会全国大会講演論文集と電気加工学会誌への同時投稿制度のご案内)
   (電加工与模具紹介)


第51巻 第126号(2017年3月)

目 次

電気加工学会創立50周年記念特集
創立50周年を迎えて
国枝正典
海外寄稿
Congratulation and Best Wishes on the 50th Anniversary of JSEME
Fritz KLOCKE
Congratulation from the Chinese Society of Non-Traditional Machining
Di ZHU
Some thoughts on 50th Anniversary of Japan Society of the Electrical Machining Engineers
Kamlakar RAJURKAR
歴史回顧
電気加工学会50年の歩み
谷 貴幸
電気加工技術の過去から未来に向けて −電気加工学会の歩みとともに−
会誌編集委員会
一般社団法人 電気加工学会への移行について
武沢英樹
電気加工学会西日本支部の発足
増井清徳
放電加工における50年間の技術動向と最新技術
増沢隆久
メーカ技術開発史
牧野フライス製作所EDM開発の歴史
栗原治弥
ソディックにおける放電加工の技術開発 -放電加工のコアテクノロジ-
原田武則
三菱電機の放電加工機技術
佐藤清侍,湯澤 隆
ワイヤ放電加工機の技術開発の歴史
高山雄司
レーザ加工機の開発の歴史 −レーザ発振器の進化とレーザ加工の最新技術−
飯領田晃
ユーザ活用記事
ビジネス的観点から捉えた放電加工の有効活用提言
橋川栄二
オーニック(株)における放電加工の活用 -身体障害者と放電加工-
難波 健
日産自動車鰍ノおける電気加工技術の発展
大和田優
金型製作における放電加工
鈴木政幸
研究開発トピックス
放電加工現象解明
国枝正典
ピーリング工具の開発とそれによる微細放電加工
田辺里枝
マイクロ放電加工 -放電加工を援用した機械的マイクロ加工-
江頭 快
粉末混入放電加工とその展開
毛利尚武
補助電極法による絶縁性セラミックスの放電加工
谷 貴幸,後藤啓光
CFRPの放電加工
早川伸哉
微細電解加工技術の進歩
国枝正典
難加工材の電解加工
後藤昭弘
電解液吸引工具による創成電解加工
夏  恒
放電加工面の表面改質技術について
佐野正明
大面積パルス電子ビーム照射による高能率表面仕上げ技術の開発
岡田 晃
電鋳法による高精度表面転写プロセスの開発
三村秀和
ピコ秒パルスレーザを用いた透明体材料の内部加工
岡本康寛,岡田 晃
随想
電気加工学会のロゴマーク
増沢隆久
国際会議主催報告
18th CIRP Conference on Electro Physical and Chemical Machining (ISEM XVIII) 開催報告
国枝正典,岡田 晃
資料集
放電加工用語集
会誌編集委員会
電解加工Q&A
小原治樹
会誌掲載論文題目
会誌編集委員会
IJEM掲載論文題目
会誌編集委員会
電気加工技術掲載論文題目
会誌編集委員会
全国大会講演発表題目
会誌編集委員会
受賞データ
会誌編集委員会
会長・副会長・支部長リスト
会誌編集委員会

会報 (電気加工学会全国大会(2016)開催報告)
   (関連行事)


第50巻 第125号 (2016年11月)

目 次

名誉会員 第十二代会長 福澤康先生の突然のご逝去を悼む
毛利尚武
随想
あるものづくり研究者の昔話
鈴木康夫
海外情報
ドイツでの生活
田辺里枝
レビュー
2015年電気加工に関する研究論文のレビュー
夏  恒
「ISEM XVIII」特集
解説(基調講演)
高精度自動車部品を実現する最先端プレス技術
平林巧造
レビュー
放電加工
会誌編集委員会
電解加工
夏  恒
レーザ加工
篠永東吾
付加製造技術,電解放電加工,超音波加工,電着セッション
古谷克司
微細加工,ハイブリッド加工,プラズマ加工,砥粒加工
岡田 晃
研究
ワイヤ電解加工の特性に最適なパルス波形に関する研究
山口晃輝,夏  恒
超硬合金放電加工における炭化タングステンの分解挙動
田村武夫,浦田泰宏

会告(電加工与模具紹介)


第50巻 第124号 (2016年7月)

目 次

随想
放電加工と出会って(元木先生との思い出を中心に)
猪飼健夫
「放電加工油」特集
巻頭言
「放電加工油」特集号発刊に際して
早川伸哉
解説
電気加工ビギナーのためのリレー講義(その15)
−加工技術者に必要な油剤の基礎知識−
中村 隆
放電加工液の組成と性能
柴田潤一,吉田公一
切削油および放電加工油の基礎と開発動向
北村友彦
放電加工液の特性と性能
山田邦治,高橋信之
油別によるマイクロ放電加工特性
正木 健
海外情報
euspen 16th Internationa1 Conference国際会議報告
篠永東吾
研究
吸引工具による局部電解めっきにおける加工条件の影響
佐藤 敦,夏 恒
絶縁性Si3N4セラミックスの放電加工における導電性被膜の形成メカニズムに関する一考察
後藤啓光,谷 貴幸,毛利尚武
電気加工懇話室
千葉工業大学「瀧野研究室」の紹介
瀧野日出雄

会報(総会報告)

会告(電気加工学会全国大会(2016)のご案内)
  (電気加工学会全国大会講演論文集と電気加工学会誌への同時投稿制度のご案内)
  (電加工与模具紹介)


第50巻 第123号 (2016年3月)

目 次

インタビュー
小林和彦先生インタビュー「心ここにあれば・・・」
インタビューアー:後藤昭弘
「表面加工」特集
巻頭言
「表面加工」特集号発刊に際して
谷 貴幸
解説
放電加工された超硬合金の表面改質
田村武夫
微細複合加工システムによる超硬合金の高精度・高能率微細加工
渡邊幸司,南 久
モリブデンのクラッレス放電加工技術
金子健正,古谷克司
研究
電解加工を用いた小径曲がり穴加工における加工速度
内山光夫,黒澤圭汰,鈴木淳平
電気加工懇話室
岡山大学工学部特殊加工学研究室の紹介
岡田 晃,岡本康寛,篠永東吾

会報(電気加工学会全国大会(2015)開催報告)
会告(電加工与模具紹介)


第49巻 第122号(2015年11月)
目  次
 
    名誉会員 第五代会長 木下夏夫先生のご逝去を悼む
増沢隆久
レビュー
    電気加工研究レビュー2014
後藤昭弘
 
「金型と放電加工」特集
巻頭言
    「金型と放電加工」特集号発刊に際して 夏 恒
 
解説
    金型産業動向と放電加工の最新技術 岩崎健史
 
    金型最良と放電加工
    放電加工における金型加工面の特性と改質
日原政彦
 
    放電加工と切削加工の組合せによる超硬合金金型の製作コスト削減 堀内貞徳
 
    Additive Manufacturingによる金型製作
    3Dプリンタを活用したデジタルものづくり
芦田 極
  
研究
    両極性パルスによる超硬合金微細軸の電解加工時の
    工作物表面状態の観察
倉畑大輝,夏 恒
 
電気加工懇話室
    埼玉県産業技術総合センター「機械技術担当」の紹介 出口貴久
       
会報(講習会「今なぜ電解加工なのか」開催報告)
会告(電加工与模具紹介)

第49巻 第121号(2015年7月)
目  次
随想
    電気加工の魅力と懐かしい人々
増井清徳
 
インタビュー
    齋藤長男先生インタビュー「電気加工のはじまりと飛躍」
インタビュアー:後藤昭弘
 
研究
    超硬合金の電解加工に関する研究(第1報)
    −Coの溶出防止の方法−
後藤昭弘,諸井孝行,植松政人
齋藤長男,毛利尚武,湯沢 隆
 
計測特集
解説
    短パルスレーザー光をカメラの証明に用いる可視化技術
    −細線電極を用いた単発放電現象の撮影事例−
田中里枝,伊藤義朗
   加工分野における高速度カメラの利用事例について 桑原譲二
寄書・技術報告
   レーザ顕微鏡による表面性状の解析事例 松原孝祐
       
   8チャンネル高分解能デジタルオシロスコープHD08000シリーズ
   −高速信号の多チャンネル高精度測定に新機軸−
辻 嘉樹
 
 
会報(総会報告)
会告(電気加工学会全国大会(2015)講演募集のご案内)
   (電気加工学会全国大会講演論文集と電気加工学会誌への同時投稿制度のご案内)
   (電加工与模具紹介)

第49巻 第120号(2015年3月)
目  次
随想
    電気加工よもやま昔話
増沢隆久
 
解説
    絶縁性材料への放電加工技術の展開−形彫り放電加工の場合−
福澤 康
 
海外情報
    台北科技大学 微細加工研究室の紹介 許 東亞
 
研究
    旋盤型電解放電加工によるガラス除去加工メカニズム
古谷克司,荒井和行
    亜鉛合金縮小成形電極を用いた多角形形状の連続微細穴放電加工 谷 貴幸,後藤啓光
平尾篤利,毛利尚武
JIMTOF2014特集
寄書・技術報告
    エロワツーリング&ロボットシステムの紹介  米倉竜二
   システム3R PMオプティカルマスター−治具位置調整0.1μの分解能− 池田 実
   水レーザー加工機MCS装置−レーザー・マイクロジェットRの新展開− 神月 靖,渡辺知彦
   600MPa級ウォータージェット用超高圧発生装置の開発
   −サーボ駆動油圧システムの採用による高効率化の試み−
佐藤 章
   ワイヤ放電加工機の先端機能紹介 藤井浩明
   ワイヤ放電加工の最新技術の紹介 原田武則
   金属3DプリンターのOPM250L 佐野定男
   電子ビーム加工機の最新技術 藤村哲也,花井正博
   高効率次世代スパークデポの開発 桑原吉英
   ワイヤ放電加工機の最新技術 山雄司,山根 光
   精密電解加工機による高精度量産加工 海瀬聖次郎
   高速リブ加工ヘッドHS-Ribの開発
   −中・大型放電加工機におけるリブ加工の高速化−
堀内貞徳
   大型ワイヤ放電加工機U86
   −新制御装置による大型プレートのピッチ加工精度の改善−
田端真樹
   ワイヤ放電加工機MPシリーズの開発
   −高精度ワイヤ放電加工機の最新技術紹介−
中島洋二,木場亮吾
       
会報(電気加工学会全国大会(2014)開催報告))
会告(ISEM18開催案内およびCall for Papers)
   (電加工与模具紹介)
Copyright (C)2005 Japan Society of Electrical-Machining Engineers All rights reserved.